• ホーム
  • 対話とデザインのプロセス

対話とデザインのプロセス

【0】2005年
5月23日

ヒアリング公開 プロポーザル提案

活発な質疑があり、提案の可能性や魅力について討議提案への課題もまとめられました。


【1】2005年
6月24日
14:00-16:00

第1回利用・運営検討会議

プロポーザル提案の内容について説明をしました。 各委員の意見を聞き、今後の進め方を確認。


【2】2005年
7月6日
10:30-16:30

検証:類似施設視察

3つの類似施設を視察し、その内容について意見交換。 共通認識を築きました。


【3】2005年
8月3日
13:30-15:30

市民意見交換01

模型を使ったわかりやすい説明。 活発な意見交換。

(主な意見)
・ロッカーの他に、レターケースがあるとよい。団体の拠点にできる。
・屋上庭園を子供の遊び場のようにしてほしい。
・運営開始後も、市民の評価や要望を確認できるシステムが必要


【4】2005年
8月4日
13:30-15:30

市民意見交換02

模型を使ったわかりやすい説明。 中学生も参加し、活発な意見交換。

(主な意見)
・1階外部に学生を呼び込む仕掛けとしてストリートギャラリーの設置はどうか。
・5階ふれあい交流室の運営をしっかり検討する必要がある。
・大きなベッドを設置したトイレがほしい。


【5】2005年
8月5日
10:00-12:00

市民意見交換03

模型を使ったわかりやすい説明。 中学生も参加し、活発な意見交換。

(主な意見)
・1階に障害者が製作したものを販売できるスペースを設置してほしい。
・オープンな会議スペースの方が気軽に利用できるのでよい。
・定年後にボランティアを始めたいと考えている方が増えてきている。


【6】2005年
8月8日
14:00-16:00

第2回利用・運営検討会議

さまざまな年齢層が参加する利用・運営検討会議。 活発な意見交換と大切なコーディネートを実施

(主な意見)
・オープンカフェは、盲導犬を連れた人にとってよい。
・トイレ内に広めのブースがほしい。
・エレベーターはシースルーがよい。


【7】2005年
8月29日
13:30-16:00

第3回利用・運営検討会議

今までの意見をまとめ、計画にどのように反映されたか模型を使って説明し、再検証。

(主な意見)
・ギャラリーをうまく活用したい。
・1階の打合せコーナーは自由な感じにしたい。
・外部のテラスでミニコンサートをやってはどうか。


【8】2005年
9月30日
13:30-16:30

第4回利用・運営検討会議

基本設計まとめ。

(主な意見)
・駐車場の利用方法を検討していく必要がある。乗り合わせをPRしていってはどうか。
・だれもが気軽に相談でき、職員からも利用者に気軽に話し掛けられる雰囲気を作り たい。
・自主企画運営なども積極的に検討していきたい。


【9】2005年
12月12日
13:30-16:00

第5回利用・運営検討会議

基本設計まとめ。

(主な意見)
・室名をわかりやすくして欲しい。
・駐車台数の不足は運営でうまく対応していきたい。
・喫茶コーナーの運営を今後考えていく。
・情報拠点,指導者育成などの位置づけにすべき。


【10】2006年
3月15日
13:30-16:00

第6回利用・運営検討会議

管理運営の骨子(素案)の説明。 利用・運営検討会議のまとめ。

(主な意見)
・時間区分ははっきり分け過ぎないほうがよい。
・他施設での相談業務との調整はこれから綿密にやっていく。
・夜間救急医療センターの昼間利用をもっと検討したい。